昨年の10月から、視覚障害(全盲)の私は、育児休業を約5か月ほど取得しました。
取得後の今、感じるメリット・デメリットを6つ紹介したいと思います。
結論として、大変なことは1つあるものの、仕事では経験できないたくさんの貴重な学びがありましたし、家事や育児スキルも向上したので育児休業を長期で取得して本当によかったと感じています。
<関連記事>
良かったこと①:妻に感謝されることが増える
子どもをお風呂に入れる・授乳・おむつ替え・家事、、、これらすべてを一人でこなすのは大変です。
これまで以上に、育児休業期間中は夫婦が協力して分担することになるのですが、そうすると妻からは感謝の言葉をたくさんもらうことができました。
共働き夫婦でしたので、もともと家事は分担してやっていたものの、そのころに比べて子どもが生まれてからはパパの活躍頻度は増えた気がします。
特に、子どもをお風呂に入れるときや、外出先で子どもがぐずったときには、力のあるパパは活躍します。
私自身、子どもを抱っこしていると、とても愛を感じるので抱っこは積極的に行います。
そうすると、クリームちゃんも私に慣れてくれますし、妻からも感謝の言葉をたくさんもらえます!
家事や育児スキルも向上するので、良いことしかありません。
<関連記事>
それに、「ありがとう」と言われると嬉しいですし、また頑張ろう!と思えるのでとても良いです♪
【具体例】
- 外出先で抱っこすると感謝された
- お風呂に入れると感謝された
- ミルクを温めるだけで感謝された
- おむつを替えるだけで感謝された
明治ほほえみ 2缶パック 800g×2缶 [0ヵ月~1歳頃の粉ミルク]
【パンツ Mサイズ たっち】ムーニーマン オムツ(6~12kg)70枚【Amazon.co.jp限定】
ただ、クリームちゃんは、パパではなくママに抱っこされたいときがあるようです。
良かったこと②:育児の大変さを妻や職場の同僚と共有できる
育児休業期間中は、仕事をしていた時よりも育児の経験を共有することができます。
経験の共有は、夫婦間の気持ちの理解にもつながる大切なことです。
「育児は大変だ」と頭でわかっていても、実際にその経験をしていたか否かで、話せる話題も、家庭内でのパパの居心地も、パパの経験値も変わってくるかもしれません。
【具体例】
- 妻が疲れている様子を見て、気持ちを察することができた
- 育児の大変さを理解することで、夫婦間の争いも軽減できた
- 同僚との雑談でも、子どもの様子もより具体的に話せるようになった
- 「おむつは○○で買うと安い」や「おもちゃは○○がいい」など、話も弾んだ
良かったこと③:家族と話し合える時間をたくさん持てる
結婚前にこんなに一緒にいる時間があっただろうかと思うくらい、育児休業中は家族で過ごすことができます。
そうすると、いろいろと夫婦で話し合いもできますし、結婚前には知らなかったお互いのことが発見できたりもします。
もちろん、一緒にいる時間が増えることで、夫婦間でのプチ喧嘩もありました。
ただ、それを踏まえても、とても有意義で濃厚な時間を過ごすことができたと思っています。
【具体例】
- 一緒にたくさん散歩に行き、夫婦のことや子どものことを話すことができた
- ドラマや映画をたくさん一緒に見て、気持ちを共有することができた
- 朝昼晩の食事を一緒に食べられたので幸せだった
良かったこと④:自分のやりたいことが見つかる
お休みの間は子育てに専念していたので、1日はあっという間に終わりますが、時間がゆっくりと流れ毎日がとても穏やかでした。
そんな環境にいると、「自分はこのままでいいのか」とたくさん考える機会がありました。
もちろん、育児はとても忙しいので、落ち着いて考えている暇はありませんが、それでも合間でいろいろと悩みました。
【具体例】
- 自分の強みをいかして、総合レビューサービスをやろうということになった
- もっと自分のスキルを高め世の中の役に立つために、勉強にも励もうと思えるようになった
<関連記事>
良かったこと⑤:仕事にメリハリが出る
結婚後は、早く妻に会いたいから仕事を終わらせようと思っていました。
今は、それに加えて、かわいい我が子が待つ家に早く帰りたいと思うようになりました。
そうすると、何としても定時で仕事は終わらせようと思い、これまで以上に段取り良く仕事を進めるようになった気がします。
【具体例】
- 段取りを考えて仕事をするようになった
- ダラダラと仕事をすることがなくなった
<関連記事>
大変だったこと:育児休業には休みはなかった
ここからは育児休業の大変だったことについてお話します。
まずは、育児がこれほど大変だったとは思ってもみなかったというお話です。
私は当初、育児休業を取得して、育児の合間にたくさん勉強して資格試験を受けようと甘く考えていました。
けれども、そんな時間は育児休業中にはあまりありませんでした。
もちろん、子どもはとてもかわいいですし、誰よりも愛情をもって接しています。
毎日一緒にいたいと思いますし、とても大好きです。
ただ、そういう気持ちがあっても、育児が辛いときや、大変だと感じるときがあります。
当たり前ですが、休憩中や、夜中の寝ている時間、食事中でも、こちらの事情とは関係なくクリームちゃんは抱っこやミルクなどを求めてきます。
とても嬉しいことですし、贅沢な悩みだとわかってもいるのですが、気持ちは複雑なときも・・・。
育児には休みがなく、集中して他のことをしていても、待ったなしだからかもしれません。
仕事だとある程度こちらの事情も勘案してくれるので、育児よりも100倍楽だなと思ってしまいました。
【具体例と対処方法】
- 寝ているときに起こされる
- 食べているときに泣かれて中断しなければならないことがある
- 吐き戻したミルクが洋服につき、お出かけ前に慌てることがある
- 集中して自分の趣味に没頭することができないときがある
※息抜きは必要だと思いますので、夫婦間で分担をしたり、保育所の一時預かりや、ベビーシッターなどをうまく活用するとよいかなと思いました。
まとめ
法改正により、育児休業を取得する環境は変わりつつありますが、まだまだ男性が取るための環境整備や、周囲の理解は発展途上だと感じています。
育児休業法の改正ポイントはこちら(厚労省資料より)↓
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000789715.pdf
ただ、上記で書いたように、育児休業は圧倒的にデメリットを上回るメリットがたくさんあります。
自分のスキルが向上するだけでなく、家族関係も良くなりますし、自分を見つめ直すきっかけにもなりました。
子どもや子育てにも、より興味を持てるようになったと感じています。
様々な事情もあると思うので、育児休業を取得できる場合は、積極的に取得して、子どもや家族との時間を楽しんでもらえればと思います♪