サービス紹介

サービス紹介

【知って得する】視覚障害者なら知っておきたい!生活を豊かにする便利な外出・情報関連サービス6選

こんにちは! 一般社団法人With Blind のよーすけです。視覚障害があると、「できないことが多い」と思われがちです。ただ、世の中には当事者ですら知らないサービスや、使っていないだけで便利なものがたくさんあります。今の時代、 テクノロジ...
サービス紹介

【募集】(4月10日締め切り)仕事と学習に役立つ!生成AI活用&オンラインメイク講座のご案内【With Blind】

視覚障害者向けのオンラインスクールを運営する一般社団法人With Blindでは、これまで視覚障害者やその家族・支援者に役立つ講座を提供してきました。今回は4月から始まる2つの講座をご案内します。有料ですが、参加費は送料や事務手数料に限定し...
サービス紹介

【オンライン講座レポ】ロクシタンの香りに包まれて🌸 五感を研ぎ澄ます特別な時間✨ 香りを楽しみリラックスする方法とは?

オンラインで香りを楽しみハンドクリームの効果的な使い方をマスターできる。そんな講座を視覚障害者向けに開催しました。自宅で簡単に参加でき、豊かな体験ができた今回のオンライン講座をご紹介します!先日、一般社団法人WithBlind主催、ロクシタ...
サービス紹介

「AI技術がもたらす視覚障害者の未来」AIスーツケースなどのAIが変える私たちの世界についての講演会がわくわくしたので紹介

皆さんはAIが視覚障害者にもとんでもない革新をもたらすことを知っていますか。本記事では、大阪万博でも実装されるAIスーツケースを中心に、先日日本科学未来館副館長の高木さんが行ってくれた講演会の様子をレポートします。
サービス紹介

「見えない・見えにくいからこそ身だしなみが大切?」視覚障害者の身だしなみ講座を資生堂ジャパンと開催してわかったこと

見えないのに身だしなみが大切?視覚障害者の印象における機会損失をなくしたい!見えない・見えにくいという状況が理解されにくく、第一印象で左右されてしまう私たちの人生。けれども、清潔さや身だしなみが整っていると好印象につながる可能性があります。そんな課題を解決するため、資生堂ジャパンと一緒にオンライン講座を開催しましたので、そのレポをお届けします。
サービス紹介

あなたはどう思う?たった一度しかない人生!視覚障害とオンライン学習

オンラインスクールがコロナ後多くの人に利用されるようになりました。視覚障害者にとってもオンラインスクールはバリアをなくすとても有益な手段。この記事ではどのようにしてオンラインスクールを実現していったのかをお話しします。
サービス紹介

誰もが欲しい情報を手に入れるために:総合レビューサービスVi-logを支えてくれている人たちを紹介

世の中の情報の多くは「見える」人向けに作られており、約9割の視覚障害者が重要な情報や視点が足りていない、と感じています。2023年1月、私たちWith Blindは、『Vi-log』というサービスを通じて、そんな視覚障害者や知りたい情報が見...
サービス紹介

【視覚障害者視点】生活に便利だと思ったグッズやアプリ:コーヒーメーカーやキーボードなどを場面別に紹介

視覚障害当事者視点で、使って便利だったグッズやアプリを紹介しています。コーヒーマシーンやBluetoothキーボードなど、場面別で整理して紹介しています。
サービス紹介

ChatGPT】AIに視覚障害関連の質問をしてみたら予想以上の回答があったので紹介します

話題のChatGPTを使って視覚障害関連の質問をAIにしてみました。視覚障害者の困りごと、幸せについて、収入、仕事、便利なアプリや家電についても聞いています。とても精度が高い回答をしてくれたので紹介。
サービス紹介

【行政や身近な手続きまで】視覚障害者におすすめのオンライン手続きをまとめてみました

見えない・見えにくい私たちにとって、紙書類での手続きには障壁がありました。「文字が見えないので、誰かに代筆してもらわなきゃ!」「文字や記入する欄が小さいので、拡大読書器を使わなきゃ」!といった悩みを抱えていました。もし、手続きがスマホやパソ...
スポンサーリンク