視覚障害

アプリ紹介

【募集終了】視覚障害者向けアプリ体験会&交流会!Vi-logアプリ徹底解説&おすすめアプリ座談会

視覚障害がある人向けの便利アプリ座談会、そして一般社団法人With Blindが提供しているVi-logアプリの説明会を開催します。Vi-logアプリは使いやすい商品、アクセスしやすい場所、そして便利なアプリについてレビューできるサービスです。お申し込みをお待ちしています。
サービス紹介

あなたはどう思う?たった一度しかない人生!視覚障害とオンライン学習

オンラインスクールがコロナ後多くの人に利用されるようになりました。視覚障害者にとってもオンラインスクールはバリアをなくすとても有益な手段。この記事ではどのようにしてオンラインスクールを実現していったのかをお話しします。
見える人へ

【スポーツ施設注目】2024年4月から何が変わった?視覚障害者への合理的配慮で押さえたいポイント4選!

2024年4月から民間事業者も障害者に対する合理的配慮が義務化されました。コンビニ、スーパー、デパート、家電量販店、そしてショッピングモールなどのスポーツ施設においても対応が求められています。誰もが快適に利用できる接客について紹介します。
見える人へ

【販売店注目】2024年4月から何が変わった?視覚障害者への合理的配慮で押さえたいポイント4選!

2024年4月から民間事業者も障害者に対する合理的配慮が義務化されました。コンビニ、スーパー、デパート、家電量販店、そしてショッピングモールなどの販売店においても対応が求められています。誰もが快適に利用できる接客について紹介します。
子育て・生活

【視覚障害体験談】弱視の母になる私が妊娠・出産・育児準備でやっておいてよかったこと4選

この記事では、視覚障害の弱視(ロービジョン)である私が、妊娠・出産を経験して初めての赤ちゃん育児をする中で、やってよかったことをまとめました。便利に使える福祉サービスについても紹介しています。不安に感じている当事者やその周囲の方々に向けた役立つ情報を記載しています。家事援助や同行援助の実際も別途紹介します!
見える人へ

【宿泊施設注目】2024年4月から何が変わった?視覚障害者への合理的配慮で押さえたいポイント7選!

ホテルや旅館、その他の宿泊施設においても、視覚障害者を含むすべてのお客様が快適に利用できる環境づくりが求められています。視覚障害になじみのない人も、これまで視覚障害者に接して改善を繰り返してこられた宿泊施設の方々にも役立つ内容になっています。
見える人へ

【飲食店注目】2024年4月から何が変わった?視覚障害者への合理的配慮で押さえたいポイント7選!

障害者差別解消法が改正され、2024年4月1日、民間事業者による障害者への合理的配慮の提供が義務化されました。カフェやレストラン、その他の飲食店においても、視覚障害者を含むすべてのお客様が快適に利用できる環境づくりが求められています。視覚障...
アプリ紹介

視覚障害者たちが選んだ「使いやすいアプリ」のジャンル別ランキング2022

視覚障害者100人以上に聞いた、使いやすいアプリのランキングを掲載しています。あなたの持っているものはありますか?
旅行・お出かけ

【2024年最新情報追記】ホテルニューオータニのいちごショートケーキは食べなきゃ損!予約なしにも関わらず、思わぬ結果に大満足♫(2021年)

ホテルニューオータニのパティスリーSATSUKIが提供する贅沢いちごショートケーキ。バレンタインの際に予約なしで訪問。思わぬ結果に大満足。
学習・読書

【視覚障害】弱視の私だからこそ語れる「習い事での工夫」ピアノからヨガまで

こんにちは!弱視難聴のリコです。私は、子どものころから非常に好奇心が旺盛で、やりたいことはとことんやる!というスタンスで生きてきました。それは、「やりたい!」と言ったことを、できるかどうかに関わらずやらせてくれた両親のおかげです。今回は、私...
スポンサーリンク